エコキュートに入浴剤を使うと故障の原因になるとよく聞きますが本当でしょうか?
お風呂を楽しむのに入浴剤を使いたいのに、エコキュートにすると故障するのに使えないのはガッカリしてしまいます。
そこでこのページではエコキュート各メーカーの入浴剤への対応状況や、エコキュートで入浴剤を使う際の故障しないための注意点などをまとめました。
スポンサーリンク
エコキュートに入浴剤を使うと故障する原因になる?
エコキュートに入浴剤を使うと故障の原因になるとよく聞きますが、どの部分が故障するのでしょうか?
入浴剤は浴槽のお湯に混ぜて使うものなので、入浴剤の成分が影響するのは、エコキュートの追い炊き配管および循環ポンプ、追い炊き用の熱交換器といった部分になります。
入浴剤の入ったお湯を追い炊きすることで、入浴剤の成分が各配管、機器内を循環し、残った成分が腐食を引き起こすのです。
というわけでですから、エコキュートの中でも追い炊き配管自体がない給湯専用タイプは入浴剤の入ったお湯とエコキュートの配管が接触することがないので、入浴剤を使っても大丈夫ということになります。
お湯張り機能のみのセミオート(エコオート)も入浴剤の影響は少ないと言えます。
したがって入浴剤の使用が故障の原因となる可能性が高いのは「フルオートタイプ」のエコキュートということになります。
フルオートタイプのエコキュートで入浴剤を使う場合にはお使いのエコキュートのメーカーの対応状況を把握しておきましょう。
エコキュートに入浴剤、各メーカーの対応状況
それでは、エコキュート各メーカの入浴剤の対応状況を確認してみましょう。
パナソニックエコキュートの入浴剤対応状況
パナソニックエコキュートでは、花王(株)の「バブ」と(株)バスクリンの「バスクリン」「きき湯」が使用できる入浴剤として推奨されています。
ただし、いずれの商品も「にごりタイプ」は使用できません。
また、使用すると機器故障の原因となる入浴剤として使用を禁止しているのは次のような入浴剤になります。
・推奨品以外の発泡系、バスバブル、石鹸(浴槽内)など
・生薬(葉や茎など固形のもの)
・ミルク成分配合やとろみ系のもの
・硫黄、酸、アルカリ、塩分を含んだもの
そして入浴剤を使う際の注意点として
・複数の入浴剤を混ぜて使わないこと
・入浴剤を使用する時は、自動配管洗浄を必ず「入」にしておくこと
を挙げています。
※情報はパナソニックエコキュートHPより
三菱エコキュートの入浴剤対応状況
まず前提として、三菱エコキュートで入浴剤が使用できるのは2010年以降に発売された機種となりますので三菱エコキュートをお使いの方は、製造年をご確認ください。(電気温水器の場合は2007年以降発売の機種になります)
三菱エコキュートで使用を推奨している入浴剤は花王(株)の「バブ」シリーズです。
ただし「バブ」シリーズでも、「バブミルキー」「バブチーノ」などの白濁タイプは使用できません。
また、三菱ではバブシリーズ以外の入浴剤の使用を完全に禁止してはいませんが、次のような入浴剤は使用を避けるよう注意喚起しています。
・炭酸ガスを含み発泡するもの
・硫黄成分を含むもの
・塩化ナトリウムを含むもの
・炭酸カルシウムを含むもの(濁り湯状になるもの)
・薬草やゆずなどの固形成分を含むもの
特に全ての成分がはっきりとわからない入浴剤は使用を控えるようにとしています。
※情報は三菱エコキュートHPより
東芝エコキュートの入浴剤対応状況
東芝エコキュートでは花王(株)の「バブ」「マイクロバブ」、(株)バスクリンの「バスクリン」「きき湯」、アース製薬(株)の「バスロマン」の使用を推奨しています。
ただし、いずれの入浴剤も「にごりタイプ」のものは使用できません。
また、推奨品以外では、次のような入浴剤の使用を禁止しています。
・生薬(葉、茎、その他固形のもの)
・ミルク成分配合のもの
・発砲系の入浴剤
・異なる入浴剤の同時使用
・浴槽内で石鹸を使用したり泡立てたりすること
・硫黄、酸、アルカリ、塩分を含むもの
※情報は東芝エコキュートカタログより
日立エコキュートの入浴剤対応状況
日立エコキュートでは、花王(株)の「バブ」、(株)バスクリンの「バスクリン」「きき湯」、アース製薬(株)の「バスロマン」のにごりタイプ以外の使用を推奨しています。
また推奨品以外の入浴剤で、
・発泡するタイプのもの
・硫黄、酸、アルカリ、塩分を含むもの
・お湯のにごるタイプやとろみ系
・生薬(葉や茎などの固形のもの)が溶けないで残るもの
さらに入浴剤を使用する際の注意点として、
・複数の入浴剤を混ぜて使用しない
・自動配管洗浄を必ず「入」にして使用する
としています。
自動配管洗浄機能がついていない従来機種の場合は発泡しない中性の透明タイプの入浴剤のみが使用できます。
※情報は日立エコキュートカタログより
コロナエコキュートの入浴剤対応状況
コロナエコキュートでは、花王(株)の「バブ」、(株)バスクリンの「バスクリン」、アース製薬(株)の「バスロマン」のにごりタイプ以外の使用を推奨しています。
また、「炭酸ガスにより発泡させるタイプのもの」「硫黄、酸、アルカリ、塩分を含んだもの」は使用しないでくださいとしています。
※情報はコロナエコキュートHPより
ダイキンエコキュートの入浴剤対応状況
ダイキンエコキュートでは、(株)バスクリンの入浴剤についてはにごり湯タイプを含む全商品を使用することができるとしています。
使用できるのは、
・バスクリンシリーズ
・きき湯シリーズ
・日本の名湯シリーズ
・ソフレシリーズ
・温美浴シリーズ
となります。
「(株)バスクリン製」以外の入浴剤については、
・酸、アルカリ、硫黄、塩などを含むもの
・温泉水
・固形物を含む生薬
・とろみ成分が含まれるもの
については使用しないようにとしています。
スポンサーリンク
エコキュートで入浴剤を使う際の注意点
メーカー推奨の入浴剤以外は使用しない
エコキュートで入浴剤を使用する場合には、お使いのエコキュートメーカーが推奨する入浴剤以外は使用しないのが無難です。
各メーカーのHPや、取扱説明書を見ると、メーカーよっては入浴剤の成分を把握した上で、使用に適さない成分が含まれてなければ推奨品以外の入浴剤の使用を制限していないようにも取れます。
しかし、実際問題として入浴剤ごとに全ての成分を把握することは困難ですし、メーカーが禁止していない成分でも思わぬ影響を及ぼすものが含まれている可能性も否定できません。
なので、思わぬ故障を引き起こすリスクをとってまで推奨品以外の入浴剤を使うメリットはほとんどないと言っていいでしょう。
メーカー推奨品の入浴剤なら安心してエコキュートに使用できますし、発売されている種類も多いのでお好みの入浴剤がきっと見つかるのではないでしょうか。
配管洗浄機能を必ず使う
メーカーが推奨している入浴剤を使用した場合でも、何も使用していない場合に比べると、追い炊き配管に汚れが溜まりやすくなり、放っておくとエコキュートの故障の原因になりかねません。
配管洗浄機能をこまめに使って追い炊き配管に入浴剤の成分が残らないように気をつけることが大切です。
※画像は三菱エコキュートの配管洗浄ボタン
自動配管洗浄機能が付いている機種をお使いなら、機能を「入」にしておけば残り湯の排水時に毎回自動で配管洗浄をしてくれるのでお掃除のし忘れがなく便利です。
また、毎回排水時の洗浄に加えて、配管洗浄剤を使った循環洗浄を定期的に行うとさらに追い炊き配管を清潔に保つことができます。(循環洗浄の操作方法はメーカーや機種によって異なりますので、各メーカーの取扱説明書をご確認ください。)
入浴剤によるエコキュートの故障を防ぐだけでなく、入浴中のお湯を清潔に保つ上でも、配管の洗浄はこまめに行うことが重要です。
使用機種の取扱説明書に従う
今回ご紹介したエコキュート各メーカーの入浴剤への対応状況は2019年6月時点のものです。
現行機種をお使いの場合には問題ないのですが、ある程度設置から年数が経ったエコキュートをお使いの場合には注意が必要で、お使いのエコキュートの年式によっては、現在の入浴剤の対応状況と異なる可能性があります。
古いエコキュートだと使用できる入浴剤の銘柄が異なったり、入浴剤が使用できない可能性もあります。
入浴剤の使用についてはお使いのエコキュートの取扱説明書で使用できるかどうかを確認することが大切になります。
まとめ
エコキュートで入浴剤を使用する際に注意すべきポイントをまとめます。
・入浴剤はメーカーが推奨するものを必ず使用する
・入浴剤は1種類のみ使用し複数を混ぜて使用しない。
・配管洗浄機能を必ず使用する
注意すべきポイントをしっかりと押さえていれば、エコキュートで入浴剤を使用しても故障の原因にはなりません。
お気に入りの入浴剤で充実したお風呂を楽しむことができます。
エコキュート工事を本気でお考えなら・・・
エコキュートを新しく導入したい
古くなったエコキュートを買い替えたい
エコキュート工事を依頼したいが悪徳業者に引っかからないか心配
高額なエコキュート工事で失敗しないために「試してほしい方法」をご紹介しています。
本気でエコキュートをお考えならぜひチェックしてみてください。
コチラ→→エコキュート工事で失敗しないためには!!
スポンサーリンク