石油給湯器からエコキュートに交換!メリット・デメリットや工事について解説!

エコキュート工事を本気でお考えなら・・・

エコキュートを新しく導入したい

古くなったエコキュートを買い替えたい

エコキュート工事を依頼したいが悪徳業者に引っかからないか心配

高額なエコキュート工事で失敗しないために「試してほしい方法」をご紹介しています。

本気でエコキュートをお考えならぜひチェックしてみてください。

コチラ→→エコキュート工事で失敗しないためには!!

お家の給湯器を新しくする際に、石油給湯器からエコキュートへ交換される方が増えています。

石油給湯器とエコキュートは同じ給湯器でも仕組みや特徴が大きく異なるので、交換する際には注意が必要です。

このページでは、石油給湯器からエコキュートへ給湯器を交換するメリットやデメリット、交換工事の内容や注意すべき点について解説しています。

これから石油給湯器からエコキュートへの交換を検討される方に参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

石油給湯器からエコキュートに交換するメリットは?

エコキュートは空気の熱を利用することでお湯を沸かす新しいタイプの給湯器として2001年の発売以来急速に普及が進んでいる給湯器です。

これまでは家の新築時に導入される方が多かったのですが、近年では新築以外でも既存の給湯器を交換する際の候補としてエコキュートを検討される方が増えています。

給湯器を石油給湯器からエコキュートに交換すると様々なメリットが考えられます。

ランニングコストが安い

給湯器を従来型の石油給湯器からエコキュートに交換する最大のメリットは「ランニングコストが安い」ということです。

石油給湯器とエコキュートの一か月にかかるランニングコストを比較すると、エコキュートのランニングコストの安さがよくわかります。

石油給湯器とエコキュートのランニングコスト比較

 

・石油給湯器 約5000円/月 エコフィール(潜熱回収型給湯器)で約4000円/月

・エコキュート 約2000円/月

ノーリツホームページ石油給湯器の年間ランニングコストの比較を参考にしました。

 

エコキュートは電気の力をつかって「空気中の熱を効率よくお湯に変える」ことでエコと省エネを実現した給湯器です。

同じ電気を使う給湯器である「電気温水器」と比べると約1/3の電気代でお湯を作ることができます。

また、石油給湯器の燃料である灯油は、不安定な中東情勢による原油価格の高騰もあって、灯油の価格も上昇傾向にあり、一昔前までの「安い燃料」とは言えなくなっています。

石油給湯器も、より燃料消費を抑えた「エコフィール(潜熱回収型給湯器)」が発売されていますが、エコキュートに比べるとランニングコストには差があります。

給油の手間がいらない

石油給湯器は燃料の灯油を定期的にタンクに補充する必要があります。

実際にやったことのある方ならお判りでしょうが、重いポリタンクの灯油をポンプを使って灯油タンクに入れる作業は思いのほか重労働で灯油で手も汚れます。

実際に石油給湯器からエコキュートに交換して最も実感するメリットが「灯油の補充から解放された」という方がかなり多いのもうなずける話です。

煙や燃焼音がない

灯油を燃やしてお湯を沸かしている石油給湯器は燃焼の際に排気の煙や臭い、燃焼音がどうしても出てしまいます。

電気を使うエコキュートなら、石油給湯器のような燃焼する部分はありませんので着火時の音や燃焼音、排気の臭いが出る心配がありません。

但しエコキュートの場合、ヒートポンプユニットが動く際の「低周波音」が出る場合があるので、ヒートポンプユニットを寝室付近に置かないなど、設置場所に注意する必要があります。

停電時にお湯が使える

エコキュートには一時的ではありますが、停電時にお湯を使えるというメリットがあります。

石油給湯器は100V電源を使用しているため、停電するとお湯を使うことができません。エコキュートも電気を使っているのですが、貯湯タンクにお湯がある間はそのお湯を使うことができます。(ただし、お湯はりや温度調整はできません)

また、エコキュートは断水時にはタンク内にある水を非常用水として利用することもできます。

石油給湯器からエコキュートに交換するデメリットは?

石油給湯器に比べるとメリットが多いエコキュートですが、逆にエコキュートに交換することで考えられるデメリットには次のようなものがあります。

イニシャルコストが高い

エコキュートは石油給湯器に比べるとどうしても本体の価格が高く、また200V電源などの電気工事や電力会社への申請代行など、石油給湯器よりも交換工事にかかる費用も高額になります。

導入にかかるイニシャルコストが高い分、その後のランニングコストの削減で回収できるかどうかが、エコキュート導入の鍵になるのですが、近年はエコキュートの普及が進み本体価格が安くなってかなりお求めやすくなってきています。

初期投資が回収しやすい環境になっていることは確かです。

設置スペースが必要

エコキュートには、お湯をためる「貯湯タンク」とお湯を作る「ヒートポンプユニット」があり石油給湯器に比べると設置スペースが必要です。

特に貯湯タンクは大型で水を貯めると重量がかかるので、設置場所には十分なスペースと、重量に耐えられるしっかりとした基礎が必要になります。

石油給湯器はエコキュートに比べると小型なので、石油給湯器があった同じ場所にエコキュートが設置できるかどうかは事前の確認が必要です。

特に壁掛け式などの小型の石油給湯器からの交換の場合は、同じ場所に貯湯タンクが設置できない場合が多く、その場合は別の場所に貯湯タンクの設置場所を移動させる必要があります。

設置場所を大幅に移動した場合、お湯の配管が長くなってその分お湯が出始めるまでに時間がかかることがあるので、設置場所の検討は慎重に行いましょう。

また、石油給湯器の設置場所には基礎がない場合があるので、コンクリートの基礎工事が別途必要になる場合があります。

湯切れの心配がある

石油給湯器はお湯を使う度に燃焼してお湯をわかしているので燃料(灯油)があればお湯が切れる心配はありませんが、エコキュートは夜間に作ったお湯を貯湯タンクにためておいて利用しているので、急激にお湯の使用量が増えたりすると、「お湯切れ」を起こすことがあります。

エコキュートには毎日のお湯の使用量に応じて沸かすお湯の量を決める「学習機能」がついているので、通常の使用でお湯が切れる心配はあまりありません

しかし、お湯の使用量が急に増える(急な来客等でお湯の使用人数が増える、お風呂の使用が増える等)と学習機能では対応しきれずにお湯切れを起こす可能性があります。

その場合には、「沸き増し」を手動で行いお湯の量をコントロールする必要がありますが、エコキュートの沸き増しは、石油給湯器と違ってすぐにお湯は沸かないので来客の予定などがあらかじめわかる場合には早めに沸き増し操作をしておく必要があります。

エコキュートで電気代が安くなる?は注意が必要

先ほど石油給湯器からエコキュートに交換するメリットとして、「ランニングコストが安い」という点を挙げましたが、「エコキュートにする=電気代が安くなる」単純に考えるのは注意が必要です。

エコキュートを導入すると、今お使いの電力会社との電力契約が「従量電灯」から「時間帯別」に切り替わります。

電力契約の中身は各電力会社によって異なりますが、おおざっぱに言うと、

・従量電灯⇒時間帯に関係なく、電気を使った分だけ電気代がかかる

・時間帯別⇒(主にエコキュートが動く)深夜時間帯は電気代が安く、昼間は(従量電灯より)高い。

 

という違いがあります。

電気代の安い深夜時間帯にお湯を沸かすエコキュートに関しては、普通に使えばランニングコストが安くなりますが、昼間にお湯を使いすぎて深夜時間帯以外に多く沸き増しをしてしまうと、かえって電気代が高くなる場合があります。

また、電気を使用するのはエコキュートだけではありません。

時間帯別契約の「深夜は安いが昼間は高い」はエコキュートだけでなく、家中の電気の使用にも適用されるので、電気の使い方に注意しましょう。

石油給湯器からエコキュートに切り替える際には、電力契約の内容(電気代が安い時間帯をきちんと把握する)をよく確認して、節電に努めることで電気代を安く抑えることができます。

石油給湯器がいいか?エコキュートがいいか?

新しく給湯器を交換するにあたって、新たにエコキュートを導入したほうがいいのか、石油給湯器のままがいいのかは、それぞれのご家庭の人数や生活パターンなどによって変わってきます。

先ほど紹介したメリットデメリットを踏まえた上で、エコキュートにしたほうがいいご家庭、石油給湯器のままの方がいい場合はどんなご家庭なのかをご紹介します。

エコキュートにした方がいいご家庭は?

エコキュートで主流のタンク容量は370ℓ・460ℓで、それぞれ3~5人家族・4~7人家族向けと言われています。

その為1人~2人の少人数の家庭では使用湯量が少なすぎて、電気代の節約効果が薄くエコキュートの初期投資を回収しきれないという難点があります。

また、エコキュート用の電力契約は「深夜に安く、昼間は割高」な為、昼間の在宅率が高いご家庭だと、逆に電気代が高くなってしまう場合があります。

少人数のご家庭だと、給湯器本体の価格が安く、お湯を使った分だけ燃料(灯油)を消費する石油給湯器の方がコスト的には適している場合もあります。

従ってエコキュートには、

「ある程度の人数(4人以上)がいて、昼間は仕事や学校で家にいないご家庭」

が適していると言えます。

しかしエコキュートを選ぶことで得られるメリットは電気代の節約だけではありません。

灯油補充の煩わしさから解放されるというメリットや、火を使わずお湯を沸かせる安全性の高さを理由にエコキュートを選択するご家庭も多くいらっしゃいます。

スポンサーリンク

石油給湯器からエコキュートへの交換工事の内容は?

石油給湯器からエコキュートへの交換工事の基本的な内容は次のようになります。

・電力会社への申請(取付業者が代行。電力会社によって工事前、工事後の手続きの場合がある)

・古い石油給湯器、灯油タンクの取り外し、処分

・基礎工事(無い場合は交換工事前に新設)

・エコキュート本体の搬入、据付

・給水・給湯配管の接続

・ふろ配管の接続(フルオートタイプのみ、配管が無い場合は新設)

・リモコンの取付・接続(既存の給湯器がリモコン無の場合は新設)

・電気工事(200V専用回路を設置、エコキュートへの配線)

・試運転・使用説明・引き渡し

石油給湯器からエコキュートへの交換自体はほとんどの場合、半日~1日で終わるので、その日の夜、または翌日からはお湯を使用することができます。

ただし、交換工事の前に基礎工事が必要だったり、電力会社への申請の関係、エコキュートの納期、施工業者のスケジュールの関係などで、工事の依頼から実際の工事まで日数を要する場合がほとんどです。

既存の石油給湯器が故障してからの工事依頼の場合はその間お湯が使えない状況になります。

特にお風呂が使えないのが日常生活に大きく影響するので、近隣の銭湯などを探して利用する等の対策が必要になります。

もし今お使いの石油給湯器が古くなっいる、最近調子が悪いようであれば、完全に壊れてしまう前に早めにてエコキュートへの交換を検討されることをおススメします。

石油給湯器からエコキュートに交換する際の注意点は?

石油給湯器からエコキュートといった「タイプの違う給湯器への交換」の場合には事前に注意、確認しておいた方が良いことが多々あります。

設置スペースが十分にあるか?

エコキュートは石油給湯器に比べて大型なので、その分設置スペースが必要になります。

エコキュートを通路上に設置する場合は、設置後に十分な通路幅が確保できるかを確認する必要があります。

設置しようとするエコキュートの寸法をよく確認し、場合によっては従来の石油給湯器を設置していた場所から設置場所を変更しなければならないかもしれません。

エコキュートの貯湯タンクは高さがある(2m程度)ので、(貯湯タンクを置くことで)窓を塞いでしまわないか、やもうえず窓に掛かってしまう場合は通気が確保できるかなど、設置場所には十分な検討が必要です。

また、ヒートポンプユニットは作動中の低周波音の影響を受けないように、寝室の近くへの設置は避ける、隣家への影響が出ないように十分な距離をとることができる場所に設置しましょう。

動作中は冷たい風が出るので、植木等に直接掛かると枯れてしまうことがあります。特に隣家との距離が近い場合はヒートポンプユニットの吹き出し口の向きに注意して設置し、必要であれば風向カバーを取り付けるなど、トラブルにならないように配慮しましょう。

エコキュートの設置場所を決める際には、ただ置けるだけでなく、後々のメンテナンスの為のスペースが確保できるのかもあらかじめ確認することが大切です。

また、設置スペース以外にも、エコキュート本体を運び込むための通路が十分にあるかどうかも重要です。

設置スペースに関することは確認を怠ると、いざ工事当日に設置が不可能ということにもなりかねません。カタログ等を見て勝手に判断せず、必ず設置業者さんに事前に確認をしてもらいましょう。

お湯の圧力が下がることがある

エコキュートは貯湯タンクを水道の水圧から守るためにほとんどのメーカーが「減圧式」を採用しています。

その為、既存の石油給湯器が水道圧をそのまま利用する「直圧式」のものなら、エコキュートに交換した場合、お湯の圧力が下がったと感じるかもしれません。

日頃からお湯やシャワーの勢いが弱いと感じていたり、2箇所同時給湯が必要な場合、または3階への給湯が必要な場合には、通常タイプのエコキュートではなく、各メーカーが用意している「高圧力タイプ」のエコキュートや、一部のメーカーが採用している「水道直圧式」のエコキュートを選択するようにしてください。

まとめ

今回は石油給湯器からエコキュートへの交換についてのいろいろな情報をまとめてみました。

エコキュートは他の給湯器に比べて高価ですし、大型のものなので一度設置したらやり直しが難しい商品です。

エコキュートの選択を誤って後悔しながら使い続けるようなことのないようにしたいものです。

今回の記事を参考にしていただき、皆さんのご家庭に最適なエコキュートを選んでいただきたいと思います。

エコキュート工事を本気でお考えなら・・・

エコキュートを新しく導入したい

古くなったエコキュートを買い替えたい

エコキュート工事を依頼したいが悪徳業者に引っかからないか心配

高額なエコキュート工事で失敗しないために「試してほしい方法」をご紹介しています。

本気でエコキュートをお考えならぜひチェックしてみてください。

コチラ→→エコキュート工事で失敗しないためには!!

 

スポンサーリンク