エコキュートの追い炊きが臭い!原因と対策は?

エコキュートの追い炊き機能はとても便利ですが、追い炊きをした時にお湯の臭いや汚れが気になったりした経験がある方は多いのではないでしょうか?

お風呂のお湯の臭いが気になってしまうと、せっかくの楽しいお風呂タイムが台無しですよね。

エコキュートの追い炊き時にお湯が臭いのは浴槽を掃除しただけではなくなりません。

このページではエコキュートの追い炊き時に起こる臭いの原因や臭いを防ぐ効果的な掃除の方法、臭いを予防する対策などについてご紹介します。

スポンサーリンク

エコキュートの追い炊きが臭い?その原因は?

お風呂のお湯が臭う原因の最も大きなものは「雑菌の繁殖」です。

高温多湿な浴室内はもともと雑菌が繁殖しやすい環境な上に、入浴による皮脂や石鹸カス、湯アカなど雑菌の「エサ」になるものが豊富にあります。

そんな浴室を普段から換気をマメにしなかったり、掃除を怠ったりすると、雑菌が大量に繁殖して臭いが発生するというわけです。

しかし臭いを防ごうと、毎日浴槽や排水溝をこまめに掃除して雑菌やカビが繁殖しないようにしているにもかかわらずお湯が臭いというケースがあります。

それは「エコキュートで追い炊きをしたときにお湯が臭い」というもの。

エコキュートのふろ自動運転をすると、時間とともにお湯が何となく臭くなってしまったり、お湯に汚れが浮いたりしたことはないでしょうか?

エコキュートを追い炊きするとお湯が臭くなったり、汚れが出る原因は、追い炊き配管が汚れている」からです。

エコキュートで追い炊きをすると、浴槽内のお湯を循環アダプターからエコキュート本体へ引き込んで温め、再び追い炊き配管を伝って浴槽内へ戻します。

この時に浴槽内の汚れもお湯と一緒に循環してしまうため、追い炊き配管内に汚れが蓄積され、それが臭いの元になります。

そしてエコキュートのふろ自動運転は、浴槽のお湯の温度が下がると定期的に追い炊きを繰り返すので、この汚れた配管を浴槽のお湯が何度も循環することになり、時間とともに臭いや汚れが付いてしまうのです。

もし、追い炊きやふろ自動運転を使った時に特にお湯の臭いが気になったり、お湯の中にカスのような汚れが混ざるというような症状が見られるようなら、追い炊き配管の汚れを掃除する必要があります。

追い炊き配管を掃除する方法は?

では、追い炊き配管を掃除するにはどうすればいいのか、追い炊き配管を効果的に掃除する方法をご紹介します。

循環アダプターの掃除

まずはエコキュートの追い炊き時のお湯の入り口(であり出口でもある)循環アダプターを掃除します。

上の写真のように浴槽の側面に取り付けられているのが循環アダプターです。

循環アダプターの蓋は軽く回すと取れるようになっているので取り外して網目の部分を水洗いします。使い古しの歯ブラシ等で網目部分をこすると汚れを簡単に落とすことができます。

続いて循環アダプターの本体側についた汚れも綺麗に水洗いします。

循環アダプターの網目部分は特に汚れがつきやすく、汚れで詰まると最悪追い炊き機能自体が動かなくなることがあるのでのでこの部分はこまめにチェックしてください。

追い炊き配管の掃除

次にエコキュートの追い炊き配管を掃除します。

追い炊き配管内は循環アダプターと違って、直接ブラシなどで掃除をすることができないのでエコキュートの配管洗浄機能を使います。

エコキュートの配管洗浄機能を使う

エコキュートの配管洗浄機能は、追い炊き配管内の汚れを水で洗い流す機能で、ボタン操作で浴槽側へ水と一緒に汚れを押し出してくれます。

最新のエコキュートでは、残り湯の排水時に自動で配管洗浄を行うよう設定できたり、三菱エコキュートのようにより洗浄能力の高い「マイクロバブル水」で配管洗浄をしてくれるものもあります。(バブルおそうじ機能)

この配管洗浄機能は配管内に汚れを残さない予防的な意味合いが強いので、できればお風呂の残り湯を排水するたびに行うと効果的です。

配管洗浄機能はよほど古いエコキュートでなければどのメーカーのものにも付いているはずなので、日頃のお手入れとして是非使用してください。

しかし既に汚れがひどくなってしまった場合には通常の配管洗浄では効果があまり期待できません。

汚れがひどい場合はエコキュートの「循環洗浄機能」を使うと効果的です。

エコキュートの循環洗浄機能を使う

エコキュートの循環洗浄機能は「ジャバ」などの配管洗浄剤を使って追い炊き配管内を洗浄する機能です。

手順としては

追い炊き配管の循環洗浄手順

 

1.浴槽内に水を張る(循環アダプターから10㎝以上、残り湯を使っても良い)

2.配管洗浄剤を入れる

3.循環洗浄機能を作動させて浴槽内の水を循環し汚れを落とす。

4.汚れが出たら排水し、再度水を張る。

5.もう一度循環洗浄させて配管内をすすぐ。

6.水を排水して完了。

※汚れがひどい場合は手順1~6の手順を繰り返す。

循環洗浄機能の操作方法はメーカーによって異なりますので、詳しくは取り扱い説明書で確認してください。

配管洗浄剤による循環洗浄は半年に1度くらいを目安に定期的に行うとより効果的です。

スポンサーリンク

追い炊き以外にお湯が臭くなる原因

エコキュートから給湯されるお湯自体が臭くなるというか場合には、次のような原因も考えられます。

配管の接着剤の臭い

エコキュートを設置して間もないという場合には、配管工事の際に使用した接着剤の臭いが原因ということがあります。

この接着剤による臭いはお湯を使っているうちに自然無くなりますのであまり心配する必要はありません。

ドレン配管からの臭気

お湯が臭くなる原因として、エコキュートの貯湯タンクのドレン配管からの臭気がお湯に移ってしまうことがあります。

ドレン配管は台所などからの生活雑排水に接続すると臭気が配管を伝って貯湯タンク内に上がってくる恐れがあります。

お湯の臭いが排水の臭気によるものならば、ドレン配管は生活雑排水には接続しない、ドレン配管は必ず下り勾配にする、トラップを設けて臭気が上がらないようにするなどの対策が必要になります。

ドレン配管の位置や状態が分からない場合はエコキュートを設置した施工業者に相談しましょう。

タンク内の水の汚れ

貯湯タンク内の水の水質悪化が臭いの原因になる場合があります。

エコキュートを長年使っていると、貯湯タンクの底に湯あかなどの汚れが溜まることがあります。

またタンク内の水を抜かずにエコキュートを長期間停止していたりするとタンク内の水の水質が悪化して、そのまま再使用すると水が臭ってしまうというケースもあります。

特に中古住宅にエコキュートが既に設置されていたものを購入したりすると注意が必要

もしお湯の臭いの原因がタンク内の水の水質悪化であれば、貯湯タンク内の水抜きを行い、タンクの底にたまった汚れを排出したり、水を入れ替えることで臭いが解消される場合があります。

貯湯タンクの水抜きの操作方法は以下の通りです。

貯湯タンクの水抜き手順
※お手入れは本体の電源を切ってから行ってください。

1.脚部カバーを外す(付いている場合)

2.給水用止水栓を閉じる

3.逃し弁操作窓を開け、逃し弁のレバーを起こす

4.排水栓を約1~2分間開いて汚れを排出する(排水ホッパーから排水が溢れないように排水栓を調整する)

5.排水栓を閉じる

6.給水栓を開いてタンクに給水する

7.排水口から勢いよく水が出たら逃し弁のレバーを元に戻す

8.電源を入れて完了

上記の操作方法は三菱エコキュートの取扱説明書を参考にご紹介していますが、どのメーカーのエコキュートも大体手順は同じです。(念のためお使いのエコキュートの取扱説明書をご確認ください。)

特に難しい操作はないのですが、排水時にはタンク内の熱湯が出ることがあるので、ヤケド等には十分に注意して操作を行ってください。

このエコキュートの貯湯タンクの水抜きは年に2~3回程度行うと効果的です。

まとめ

浴室や浴槽のお掃除はきちんとしている方でも追い炊き配管の掃除はしたことない、掃除ができることも知らなかったという方は意外といらっしゃいます。

エコキュートの追い炊き機能は毎日使う機能なので、臭いが出ないようにこまめなお手入れが必要です。

特に節約のために残り湯を沸かし直して入浴したり、入浴剤を使うご家庭は追い炊き配管が汚れやすいので特に注意しましょう。

エコキュートの追い炊き配管の掃除は、汚れてしまってからやるよりも、予防的にこまめに行うことが大切です。

エコキュート工事を本気でお考えなら・・・

エコキュートを新しく導入したい

古くなったエコキュートを買い替えたい

エコキュート工事を依頼したいが悪徳業者に引っかからないか心配

高額なエコキュート工事で失敗しないために「試してほしい方法」をご紹介しています。

本気でエコキュートをお考えならぜひチェックしてみてください。

コチラ→→エコキュート工事で失敗しないためには!!

スポンサーリンク