エコキュートの寿命は?買い替え費用や工事の内容を解説

エコキュートの寿命はどのくらいなのか?また、故障した場合にエコキュートを買い換えるタイミングや買い替えに掛かる費用はどのくらいなのでしょうか?

このページでは、エコキュートの寿命(耐用年数)や、買い替えの際の費用や工事の内容についてご紹介しています。

現在エコキュートをご使用の方はもちろん、これからエコキュートを導入しようとお考えの方にも参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

エコキュートの寿命(耐用年数)はどのくらい?

エコキュートは省エネ性能に優れ、環境にも優しい給湯器ですが、ガス給湯器や石油給湯器などに比べて、本体の価格が高価です。

初期投資が多くかかるだけに、少しでも長く使用したいもの。エコキュートの寿命がどのくらいなのかはとても気になるところです。 

一般的に言われているエコキュートの寿命、いわゆる耐用年数はだいたい10年〜15年程度だといわれています。

なぜ10年~15年なのか?その理由として最も大きなのが、エコキュートのメーカーが修理に必要な部品(補修用性能部品)をの保有期間を、(そのモデルの)製造打ち切りから10年間としている点です。

そのため、エコキュートの購入時期によっては故障した時にはすでに修理用の部品がなく、修理が不可能ということになるのです。

修理ができないということは新しいエコキュートに買い替えるしかないので、そのモデルの発売から生産終了して部品供給が無くなるタイミングがそのエコキュートの寿命という考えになったと思われます。

エコキュートは2001年に発売が開始された歴史の浅い給湯器で、これまで実際に使ってみてどのくらいの寿命(耐用年数)があるのかというデータがあまりありませんでした。

エコキュートの寿命が10年~15年というのは、従来の電気温水器や他の給湯器の寿命と比較して「このくらいだろう」という想定の数字だったのですが、近年、発売初期のエコキュートの故障による買い替え需要が高まってきており、「エコキュートの寿命が大体10〜15年」というのが、実際のデータ上でも証明されつつあります。

エコキュートの寿命を伸ばすためにできることは?

エコキュートの寿命が10年~15年というのが、実際に使用した上でも実証されてきたのですが、エコキュートの寿命は使用環境や日頃のメンテナンスをきちんと行っているかによって、長くもなれば短くなってしまうこともあります。

ご使用中のエコキュートの寿命を少しでも伸ばすために気を付けたいポイントをご紹介します。

こまめに点検し不具合が小さなうちに修理する

エコキュートに限らないのですが、給湯器は大体家の裏側に設置している場合が多く、普段あまり目にしない状態になっています。

毎日普通にお湯が使えていれば、エコキュートの存在を意識しない方が多いのではないでしょうか?

そしていざ不具合が発生して慌ててエコキュートを確認してみると、水漏れなどで大変な状況になっていたり、修理が不可能な状態になっていたというケースがとても多いのが実情です。

パッキンなどの経年劣化によるエコキュート内部の水漏れは、初期の少量のものであればパッキンの交換などで比較的簡単に修理できることが多いのですが、水漏れを長期間放置してしまうと、機械内部に湿気がこもって、配管の腐食や基盤などの電子部品が傷むなどの大きなトラブルに発展してしまいます。

そうなると部品交換等で修理費用が多額になったり、最悪の場合修理不可能というケースも少なくありません。

日頃からエコキュートの点検を行い、小さな不具合のうちに修理することがエコキュートの寿命を延ばすことにつながります。

エラーコードを記録しておく

エコキュートを使っていると、リモコンにエラーが表示されることがあります。その場合、取扱説明書に従ってエラーをリセット解除するのですが、その後問題なく使用できた場合でもいつどんなエラーが出たのかを記録しておきましょう。

故障してメーカーに修理を依頼する際、過去のエラー記録があると修理がスムーズに進む場合があります。

エコキュートの周辺に物を置かない

エコキュートの貯湯タンクやヒートポンプの周辺に物が置かれていて「物置状態」になっているご家庭がよくあります。

特にお湯を作るヒートポンプの周辺に物を置いて吸い込み口や吹き出し口を塞いでしまうと、熱効率が落ちて機械の負担が高くなり、思わぬ故障に発展する恐れがあります。

また、エコキュートの周辺に物が多いと、水漏れなどのトラブルを発見しにくく、トラブルを大きくしてしまいます。

エコキュートの周りは極力物をおかず、常にきれいにしておくことがエコキュートの不具合を早期に発見するために大切になります。

貯湯タンクやヒートポンプのメンテナンスが大切

エコキュートの寿命を延ばすには、定期的なメンテナンス・お手入れを行うことが大切です。

メーカーや設置業者に定期的な点検・メンテナンスを依頼することも大事ですが、貯湯タンクやヒートポンプユニットの「水抜き」はユーザー側でもできるメンテナンスです。

具体的な作業手順はメーカー・機種によって異なりますので、必ず取扱説明書を参照の上、作業を行ってください。

貯湯タンク、ヒートポンプユニットの水抜き作業は年2~3回行うのが目安です。普段あまり目にしないエコキュートの状態をチェックすることにもつながりますので、定期的に行うことをおススメします。

入浴剤の使用には注意する

フルオートタイプのエコキュートを使用している場合には、入浴剤の使用には注意が必要です。

入浴剤の成分によっては、エコキュート内部の追いだき配管や循環ポンプなどの部品に悪影響を及ぼすものがあります。

安易に入浴剤を使用するのは避けて、使用する場合には必ず取扱説明書を確認し、メーカー指定の入浴剤を使用するようにしてください。

また、入浴剤を使用したらこまめに配管洗浄を行うなど日頃のお手入れをすることがエコキュートの寿命を延ばすことにつながります。

スポンサーリンク

エコキュート買い替えのサイン?!こんな症状が出たら要注意!

エコキュートが寿命に近くなると、次のような症状が出てくるのが一般的です。これらの症状が出たら、お湯が使えている状態でも早めに修理を依頼しましょう。

またこれらの症状が頻繁に、複数出るようなら新しいエコキュートの買い替えを検討するべきかもしれません。

エコキュートの周りが濡れている

貯湯タンクやヒートポンプユニットの周りが濡れている状態ならエコキュートからの水漏れの可能性があります。

朝方だけ濡れていて、時間と共に乾くようであれば沸き上げに伴うドレン水の排水がうまくできていない場合が多いので、この場合は機械本体の水漏れではなく、排水配管を手直しすれば問題なく使用することができます。

しかし、エコキュートの周りが常に濡れていて乾くことがない場合は、エコキュート本体か、エコキュートをつないでいる配管からの水漏れの両方の可能性があります。

エコキュート本体からの水漏れであれば、メーカーに修理を依頼するようになりますが、接続している配管からの水漏れの場合は、設置業者に依頼して修理をしてもらうようになります。

エコキュートの水漏れを発見した場合には、まずは設置業者に依頼してどこから水漏れしているのかを特定してもらうことをおススメします。

エコキュート本体や配管から水漏れを起こすと、水道代が無駄に掛かるだけでなく、電気系統の故障につながる恐れがあるので、お湯が問題なく使えている場合でも早めに修理をする必要があります。

お湯の出が悪くなった・温度が上がらない

お湯の出が悪くなったり、お湯の温度が上がらなくなるなどの症状が出る場合は、エコキュート本体の故障の他に、蛇口の不具合の可能性もあります。

お湯が出るすべての箇所の蛇口をチェックし、特定の蛇口のみで症状が出るようならエコキュート本体の問題ではなく、蛇口の不具合の可能性が高いです。

もしすべての箇所で症状が出るようならエコキュート自体の故障が考えられます。

タンクのお湯が頻繁に空になる

今までとお湯の使い方に大きな変化がないのに、タンクのお湯が頻繁に空になる(お湯切れする)場合には、まずは給湯配管の漏水を疑いましょう。

水道メーターをチェックし、お湯を使っていないのにメーターが回っていてエコキュート本体の給水バルブを閉めるとメーターが止まるようなら、「給湯(お湯)配管からの漏水」でエコキュート本体の故障ではありません。

配管からの漏水の場合には、水道業者に配管の修理を依頼する必要があります。

配管からの漏水がなく、お湯が頻繁になくなるようならエコキュートの故障で正常にお湯を沸きあげていない可能性があります。

漏電遮断機が作動する

エコキュート本体の漏電遮断器は停電や落雷などで落ちることもありますが、その場合にはレバーを上げて復帰させれば通常通りに使用することができます。

しかし、通常使用時に漏電遮断器が頻繁に落ちる、復帰させてもまたすぐに落ちるという場合は、エコキュート本体の漏電の可能性があります。

エコキュート本体の漏電の場合、モーターや基盤など漏電個所によっては修理金額が高額になる場合があるので、その場合には修理ではなく買い替えを検討すべきかもしれません。

エラーが頻繁に出る

エコキュートを使用していると、リモコンに「エラーコード」が表示されることがあります。

エラーの内容によって、リセット操作で改善されるものもあれば、リセット操作をしてもすぐに同じエラーが出る場合もあり、その場合は点検・修理が必要になります。

また、リセット操作で改善した場合でも、しばらく使用しているとまた同じエラーが出たり、エラーが頻繁に出るようであれば、故障の前兆かもしれませんので、早めに点検・修理を依頼するようにしましょう。

運転中の音が大きくなった

エコキュートを長く使用していて、運転中(ふろ自動運転時や、沸き上げ時など)の音が以前に比べて大きくなった場合には、エコキュートが故障する前兆かもしれません。

大きな故障に発展する恐れがあるのはもちろんですが、騒音等でご近所に迷惑をかける可能性もあるので、早めの点検・修理を依頼したほうがいいでしょう。

エコキュートが不調になると、これらの症状が頻繁に、または複数出ることが多くなります。

エコキュートの使用年数によっては、修理金額が高額になったり最悪修理ができないという場合もあるので、買い替えを含めた検討が必要になるかもしれません。

エコキュートは修理?買い替え?どっちがお得?

ではエコキュートが故障した際に、修理をして引き続き同じエコキュートを使用するのか、それとも新しいエコキュートに買い換えるのか判断に迷う方も多いと思います。

設置から10年が目安

エコキュートを修理するか買い換えるかを判断するには、

「設置から10年経っているかどうか」

が一つの目安になります。

設置から10年が経過したエコキュートは、前述したように修理に必要な部品の保有期間が切れているか、残りわずかです。

また古いエコキュートは、修理をしても短期間で別の箇所が故障するリスクが極めて高くなります。

故障が続いてその度に業者に修理を依頼するとなると部品代だけでなくその度に出張費等がかさんできます。

しかもそこまでして修理しても、そこから長く使用できる可能性はとても低いと言わざるをえません。

修理にかかるコストとその先使える期間を考えると「設置から10年」を一つの寿命と割り切って、買い替えた方が結果的に安く済む事の方が多いと言えます。

保証の内容を確認して判断

もし「延長保証」に加入しているようならその保証期間の間は修理費用がかからない ので、できる限り修理して使用するべきでしょう。

延長保証制度は購入時に別途料金を支払って通常の保証期間に保証期間をプラスする制度です。

この制度に加入していれば、購入から8〜10年間(メーカーによる)はメーカー保証が受けられます。

また設置業者によってはサービスとしてメーカー保証とは別に独自の保証をつけていいる場合もあります。

購入時に延長保証に入っているかどうか覚えていない場合もありますので、一度購入時の書類や保証書等を確認するか、設置した業者に問い合わせてみるといいでしょう。

エコキュートの買い替えにはいくらかかる?

ではエコキュートからエコキュートへの買い替えにはどんな工事が必要で、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

エコキュート買い替え(交換)工事の内容

エコキュートを買い替え(交換)する場合は、新規にエコキュートを取り付けする場合に比べて工事の内容が簡略化されるのでその分工事費用が安くなるケースがあります。

エコキュートからエコキュートへの交換工事の内容は次のようになります。

エコキュートからエコキュートへの交換工事

・古いエコキュートの撤去

・新しいエコキュートの設置

・各配管の接続

・電気配線の接続

・リモコンの交換

・通水・通電・試運転

・取扱説明、引き渡し

交換工事の場合は既存の配管をできる限り利用するのが前提で、新規の設置にくらべると工事費が安く済む場合が多いです。

ネット販売でエコキュートが工事費込みで安く販売されていますが、その価格はほとんどが買い替えを前提にしています。

エコキュートの買い替え工事で別途費用がかかるケースは

ただし、エコキュートからエコキュートへの工事の場合、次のようなものが別途工事扱いで追加費用が掛かることがあります。

エコキュートの処分費用や運搬費用

エコキュートは他の給湯器に比べて大型の機械なので、既存のエコキュートを撤去処分するのに別途費用を請求される場合があります。

また設置場所が駐車場から遠かったり、エコキュートを搬入するのに通常より人数が必要な場合などは別途運搬費用を請求する業者もいます。

タイプの違うエコキュートにした場合

給湯専用のエコキュートからフルオートタイプのエコキュートに買い替える場合新たに風呂配管を新設する必要があるので、その工事には追加費用がかかります。

設置場所を変更した場合

エコキュートを買い換える際、新しいエコキュートを今まで設置していた場所から大きく変更する場合には、新しい設置場所の基礎工事や、各種配管の延長が必要になるため、距離によっては別途費用がかかる場合があります。

いずれの費用も施工業者によって別置請求するかどうかの基準が違いますので、必ず契約前に現場を確認してもらい、費用を見積もりしてもらうことが重要になります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

エコキュートにも寿命があり、使用年数によって故障した際に修理した方がいいのか、買い替えた方がいいのかが変わってくることがお分かりいただけたと思います。

エコキュートの寿命は日頃の使い方やメンテナンスをするかしないかで、長くすることもできれば、短くなってしまう事もあります。

そして、エコキュートは設置してから10年を目安に買い替えを視野に入れて日頃から準備をしておくことをオススメします。

エコキュート工事を本気でお考えなら・・・

エコキュートを新しく導入したい

古くなったエコキュートを買い替えたい

エコキュート工事を依頼したいが悪徳業者に引っかからないか心配

高額なエコキュート工事で失敗しないために「試してほしい方法」をご紹介しています。

本気でエコキュートをお考えならぜひチェックしてみてください。

コチラ→→エコキュート工事で失敗しないためには!!

スポンサーリンク