エコキュートの水漏れ、室外機から水漏れの原因と対処法は?

エコキュートの水漏れトラブルでよくあるのが「室外機(ヒートポンプユニット)から水漏れしている」というものです。

一口に「室外機から水漏れしている」といってもいろいろなケースがあり、エコキュートの故障ではないものもあります。

中にはわざわざ取付業者やメーカーに修理を依頼しなくてもユーザー側で対処できるものもありますので、ご紹介するケースに当てはまるかどうか確認してみてください。

スポンサーリンク

室外機(ヒートポンプユニット)からの水漏れでよくあるケースをご紹介

室外機(ヒートポンプユニット)周辺の水漏れの原因で多いのは、次のようなケースになります。

エコキュートの室外機周りの水漏れ

・室外機の結露水

・室外機の排水の不備

・室外機の配管からの水漏れ

エコキュートの室外機の周辺が水漏れで濡れる時はほとんどがこのケースに当てはまるのではないでしょうか。

室外機の水漏れがどのケースに当てはまるのか、水漏れをしている箇所がはっきりわかる場合はいいのですが、「室外機の周辺が何らかの水で濡れている」という状況だと、水漏れの原因を判断しにくいと思います。

そこで室外機(ヒートポンプユニット)の水漏れの原因を判断するポイントとしてまず注目してほしいのが、水漏れの状態です。

室外機が朝方だけ水漏れしている

室外機の周辺が、朝方は濡れているが時間が経つと乾いていく場合は、室外機の結露水や排水の不備の場合がほとんどです。

配管からの水漏れの場合は、水漏れが止まることがないので、乾いていくことはありません。

室外機の結露水は、エコキュートがお湯を沸かす時に発生するものです。

結露水はエコキュートがお湯を沸かす時に発生するので、深夜時間帯に水漏れを起こして、朝方に室外機の下が濡れている状態になります。

この結露水は通常、室外機下部のドレンホースから排水されるようになっていて、排水されたドレン水を雨水マスなどに流すための配管を設けていなければなりません。

しかし取付業者によっては、排水の配管をせずドレンホースから地面に「垂れ流し」にしているケースも見受けられます。

また排水の配管をしていても、長年の使用でドレンホースが劣化して破れていたり、ドレンホースがホコリなどで詰まってうまく排水されず、結露水が室外機の下からあふれたりすることもあります。

ドレンホースの破れが原因であれば、破れている部分をテープ等で補修すれば簡単に治りますし、エアコン用のドレンホースをホームセンター等で購入してユーザー側で交換することも可能です。

室外機の水漏れの原因が、このような室外機の結露水や排水の不備の場合は室外機自体が破損しているわけではないので、緊急の対応は必要ありません。

しかし朝方だけの水漏れでも、室外機の周辺が濡れている状態は見た目的にもよくありません。

また、室外機を設置しているのが人が良く通る場所だったりすると、濡れている部分にコケが生えて滑りやすくなったり、冬場に凍結して転倒する危険も考えられます。

エコキュートの使用には問題ありませんが、やはり早めに対応しておいた方がいいでしょう。

室外機の周辺がいつも濡れている

室外機周辺の水漏れが乾く事なく常時濡れている場合は、室外機と貯湯タンクをつないでいる配管からの水漏れ、または室外機本体からの水漏れの可能性があります。

室外機の配管からの水漏れ

エコキュートの室外機と貯湯タンクとは往き(タンクから室外機へ水を送る)と戻り(室外機で作ったお湯をタンクに戻す)の2本の配管で繋がっています。

エコキュートを長年使用しているとこの配管や配管をつないでいる接手が経年劣化して水漏れを起こすことがあります。

特に戻りの配管には90℃近い熱湯が通る為、配管自体や継手部分のパッキン劣化や接手のネジ部分のゆるみなどが発生しやすく水漏れを起こすことがあります。

エコキュートを設置して数年であれば接手部分のネジのゆるみで水漏れすることが多くネジの増し締めのみで水漏れが治まることが多いのですが、6~7年以上使用している場合には接手のパッキンや配管自体が劣化している場合が多く、配管・接手そのものを新しいものに交換する必要があります。

室外機の配管からの水漏れは結露水と違って水漏れが止まることはありません。

水漏れが酷くなると水道代が異常に上がる、タンクにお湯が貯まらなくなる、または漏れた水が室外機の内部に入り込んで室外機自体が故障するなど、大きなトラブルに発展する恐れがあるので、早急に修理を依頼しましょう。

配管の水漏れは取付業者に依頼する

室外機の配管の水漏れの場合は、機械本体の故障ではないので、エコキュートメーカーのサービスでは修理の対応をしていません。

慌ててメーカーに修理を依頼すると、二度手間になって修理完了までに余計な時間がかかってしまいますので、メーカーではなく取付(施工)業者に配管の修理を依頼してください。

室外機自体からの水漏れ

室外機と貯湯タンクを繋いでいる配管から水が漏れていない場合には、室外機自体からの水漏れが考えられます。

エコキュートの室外機内部には銅管が多く使用されていて、経年劣化により小さな穴が開き水漏れを起こすことがあります。

室外機内部からの水漏れの場合はメーカーのサービスへ修理依頼するようになるのですが、水漏れが配管からなのか、室外機自体からなのか判別しづらい場合は、まずは取付業者に現状を確認してもらい、メーカーへの修理依頼は取付業者経由で行う方がスムーズに修理が進むと思います。

しかし、室外機内部の水漏れの修理は難しい場合が多く、修理が可能な場合でも費用が高額(10万円単位)になる場合が多いです。

内部から水漏れを起こすのは設置からある程度年数が経った室外機の場合がほとんどなので、使用年数(設置から10年前後を目安に)によっては高額の修理費用を掛けるよりは新しいエコキュートへの買い替えを検討したほうがいい場合もあります。

スポンサーリンク

エコキュートの水漏れは早期発見が大切

エコキュートの水漏れはひどくなる前に早期発見して修理することが大切です。

少量の水漏れであれば、エコキュート自体は通常通り使用できることが多いので、「これくらい(の水漏れ)ならいいか・・・」と水漏れを放置した状態でエコキュートを使い続けているご家庭がよくあります。

また、エコキュート(に限らず給湯器全般ですが)は家の裏側に設置されていることが多く、水漏れに気づかないまま長期間使用してしまっていたというケースも多いです。

使用できるからといって小さな水漏れをそのままにしているとやがて水漏れが大きくなり、いつのまにか水道代が大幅に上がってしまう危険があります。

また水漏れを放置していると、漏れた水分や湿気がエコキュートの内部にこもって電気系統にダメージを与える可能性が大きくなります。

簡単な配管やパッキンの修理であれば修理は数千円から1~2万円で済む場合が多いのですが、基盤などの電気系統の部品交換になったり、室外機全体の入替が必要になったりすると修理代が10万円以上かかることもあります。

そうならないようにエコキュートの水漏れは初期の軽微なうちに発見して修理することが大切になります。

家の裏にあって普段存在を意識しないエコキュートを時々は点検もかねて見てみることをおススメします。機械の事は分からなくても水漏れであれば外観のチェックで分かる場合が多いので是非チェックしてみましょう。

また、「最近水道代が上がった」「水道メーターの検針の方から水漏れを指摘された」「エコキュートのお湯が満タンにならない」「エコキュートが昼間も頻繁に運転している」など、気になることがある場合には、一度取付業者さんにエコキュートの点検をお願いすることをおススメします。

エコキュート工事を本気でお考えなら・・・

エコキュートを新しく導入したい

古くなったエコキュートを買い替えたい

エコキュート工事を依頼したいが悪徳業者に引っかからないか心配

高額なエコキュート工事で失敗しないために「試してほしい方法」をご紹介しています。

本気でエコキュートをお考えならぜひチェックしてみてください。

コチラ→→エコキュート工事で失敗しないためには!!

スポンサーリンク