
エコキュートの適正な価格相場はいくらぐらいなのか?また、メーカーによってどんな機能や特徴があるのか?
エコキュートを比較検討している方には、「コロナエコキュート」が気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このページでは相場価格や製品の特徴、コロナエコキュートならではのおススメな点など、コロナエコキュートに関する情報をお届けします。
スポンサーリンク
コロナはエコキュートの老舗メーカー
コロナといえば、石油ファンヒーター、やストーブなどの暖房器具のイメージが強いのですが、実は2001年に世界で最初にエコキュートを発売したメーカーがコロナです。
その後、エコキュート業界の競争の激化でエコキュートの製造から撤退するメーカーもある中、一貫して開発を続けていて、ユーザーからの信頼も厚いエコキュートの老舗メーカーといえます。
コロナエコキュートの特徴やオススメポイントは?
コロナエコキュートのおススメポイント:業界トップクラスの年間給湯保温効率
コロナエコキュートはコロナ独自の「ES制御」によって高いエネルギー効率を追求しています。
ES制御はお湯を「つくる」「ためる」「使う」というエコキュートの基本的な働きを効率的に制御する技術で、「省エネ給湯回路」や「省エネ保温」などのコロナ独自の技術で徹底した省エネを実現しています。
お湯を「つくる」技術
・高効率スクロールコンプレッサーを搭載したヒートポンプユニット
お湯を「ためる」技術
・お湯が冷めにくい真空断熱材と特殊成形断熱材を採用
・タンク内のお湯を7つの温度サーミスタで徹底管理(コロナ独自)
お湯を「つかう」技術
・中温水(約30〜50℃)のお湯をムダにしない省エネ給湯回路
これらの省エネへの取り組みによりコロナエコキュートは、高い年間給湯保温効率を実現。
特に最高グレードのプレミアムエコキュートにおいては業界トップクラスの年間給湯保温効率4.0を達成しています。
コロナエコキュートのおススメポイント:入浴を検知する省エネ保温
コロナエコキュートの「省エネ保温」は入浴している間だけ保温することでムダな追い炊きをカットするコロナ独自の省エネ機能です。
浴槽内の水位の変化を読み取る「入浴検知センサー」で入浴を検知して人が入った時だけ保温追い炊き運転を行います。
人が入らない間のムダな保温追い炊きをカットすることでふろ保温運転時、最大36%の省エネ効果があります。
コロナエコキュートのおススメポイント:スマートナビリモコンで快適で安全な入浴をサポート
コロナエコキュートに標準装備される「スマートナビリモコンプラス」には快適で安全な入浴をサポートしてくれる様々な機能が搭載されています。(フルオートタイプ・オートタイプのみ)
入浴者の状況がわかる「入浴お知らせ」(フルオートタイプ)
人感センサーと水位センサーにより、入浴者の浴室への入室から浴槽への入浴、お風呂から出たことまでを検知して台所リモコンで表示してくれます。
入浴者の状況がわかるので、子供やお年寄りの入浴時の思わぬ事故防止に大きく役立ちます。
「湯上りタイマー」で事故防止(フルオートタイプ・オートタイプ)
浴室リモコンの「湯上りタイマー」で入浴時間を設定しておけば、入浴を検知すると入浴時間をカウントし湯上り時間をお知らせしてくれます。
さらに湯上りタイマー通知から5分経過すると台所リモコンに「長湯お知らせ」を通知してくれます。
さらに入浴中の動きが少ない場合を水位センサーで検知してお知らせしてくれるので、入浴中のいねむりや、具合が悪くなっての事故を防ぐことができます。
また、台所リモコンの「浴室モニター」では、入浴者の入浴時間や入浴状況(浴槽に入っているか出ているか)をチェックすることができます。(フルオートタイプ・オートタイプ)
コロナエコキュートのラインナップは?
コロナエコキュートのラインナップは貯湯タンクのサイズバリエーションが豊富です。
設置場所に応じて、同じタンク容量でも省スペースに設置できるスリムタイプや薄型タイプなどが選べてバリエーションが豊富です。
さらにそれぞれのサイズに耐塩害仕様、耐重塩害仕様、寒冷地仕様が用意されていて、様々な地域での使用が可能となっています。
また、少人数での使用を想定したエコキュートライト(タンク容量185L)や、床暖房対応の多機能タイプなどの機種も用意されています。
その反面、460リットル以上の大容量モデルがラインナップされていないのが唯一残念なところです。
スポンサーリンク
コロナエコキュートの相場価格
コロナエコキュートの相場価格の目安として、ネット販売におけるコロナエコキュートの「本体価格(本体・リモコン・脚部カバー)+基本工事費」を機種別に調べてみました。
給湯 | 形式 | グレード | 安値 | 高値 | リンク |
---|---|---|---|---|---|
フルオート | CHP-HXE37AY2 | プレミアムエコキュート | 449800 | 511000 | 最新価格をチェック! |
フルオート | CHP-HXE46AY2 | プレミアムエコキュート | 474800 | 535000 | 最新価格をチェック! |
フルオート | CHP-ES46AY2 | 高圧パワフル給湯省スペース・スリムタイプ | 455000 | 455000 | 最新価格をチェック! |
フルオート | CHP-E37AY2 | 高圧パワフル給湯ハイグレードタイプ | 374800 | 435000 | 最新価格をチェック! |
フルオート | CHP-E46AY2 | 高圧パワフル給湯ハイグレードタイプ | 390000 | 455000 | 最新価格をチェック! |
フルオート | CHP-37AY2 | ハイグレードタイプ | 349800 | 415000 | 最新価格をチェック! |
フルオート | CHP-37AY2-2 | ハイグレードタイプ | |||
フルオート | CHP-46AY2 | ハイグレードタイプ | 368000 | 435000 | 最新価格をチェック! |
フルオート | CHP-ED302AY2 | 高圧力パワフル給湯薄型・デザインエコ | |||
フルオート | CHP-E372AY2 | 高圧力パワフル給湯薄型・省スペースタイプ | 378800 | 378800 | 最新価格をチェック! |
フルオート | CHP-E462AY2 | 高圧力パワフル給湯薄型・省スペースタイプ | 412000 | 412000 | 最新価格をチェック! |
フルオート | CHP-S30AY2 | 省スペース・スリムタイプ | 369800 | 435000 | 最新価格をチェック! |
オート | CHP-37SAY2 | スタンダードタイプ | 364800 | 443000 | 最新価格をチェック! |
オート | CHP-46SAY2 | パワフル高圧フルオート | 388000 | 472000 | 最新価格をチェック! |
給湯専用 | CHP-S30NY2 | 省スペース・スリムタイプ | 337800 | 413000 | 最新価格をチェック! |
給湯専用 | CHP-37NY2 | 省スペース・スリムタイプ | 354800 | 444000 | 最新価格をチェック! |
給湯専用 | CHP-46NY2 | スタンダードタイプ | 376000 | 462000 | 最新価格をチェック! |
※2019年6月調査
上記の価格は、ネット通販の「楽天市場」で販売されているコロナエコキュートの「工事費込み価格」の最も高かった高値と最も安かった価格で表示したものです。
販売業者によって工事費に含まれる工事の内容や、保証の内容が異なりますので単純に比較はできませんが、相場価格として参考になるのではないでしょうか。
尚、上記の価格は調査した時点での価格になり、販売時期によって変動することが考えられます。最新の価格は表右側のリンクから確認してください。
コロナエコキュートのオススメモデルは
コロナエコキュートにはフルオートタイプの他にシンプルな機能のオートタイプや給湯専用タイプもラインナップされています。
コロナエコキュートのウリの一つであるスマートナビリモコンプラスはオートタイプや給湯専用タイプにも採用されていますが、フルオートタイプに比べて使える機能が限定されてしまいます。
コロナエコキュートを選ぶなら、入浴お知らせ機能など、スマートナビリモコンの機能をフルに使えるフルオートタイプがおススメです。
その中でどのモデルにするのかですが、高圧力パワフル給湯はお風呂の使い勝手に直結するので是非選びたいところ。
プレミアムエコキュートは年間給湯保温効率が最も高いのですが、それ以外の機能面では「プレミアムならでは」というものがあまりないのでハイグレードと比較してどちらを選ぶか悩ましいところです。
エコキュート工事を本気でお考えなら・・・
エコキュートを新しく導入したい
古くなったエコキュートを買い替えたい
エコキュート工事を依頼したいが悪徳業者に引っかからないか心配
高額なエコキュート工事で失敗しないために「試してほしい方法」をご紹介しています。
本気でエコキュートをお考えならぜひチェックしてみてください。
コチラ→→エコキュート工事で失敗しないためには!!
スポンサーリンク